⚫︎ 9月限定|見開き御朱印 9月の見開き御朱印は月を題材にした御朱印です。 9月は秋のお彼岸があり、秋分を迎えます。徐々に日が短くなっていき、月を眺める時間が増えていく季節です。 霞文様やススキ、トンボな […]
⚫︎ 8月限定|見開き御朱印 8月の見開き御朱印は夕立を題材にした御朱印です。 山名八幡宮がある高崎市山名町は夏になると、よく夕立が降ります。急な雨は職員にとっては悩みの種ですが、農耕地域である山名町にとっ […]
地元有志の手で開催されるマルシェイベント「なんぱち縁起市」が8月3日(日) 16:00〜21:00 山名八幡宮 境内にて行われます。 今回は夕方から夜にかけての開催となりますので、気をつけてお越しください。 ■ なんぱち […]
⚫︎ 6月28日〜7月13日限定|七夕の御朱印 7月7日は七夕です。七夕は、一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつ。元々は秋の豊作を祈ったり人々の穢れを祓う民俗行事として始まり、今では織女と彦星の再会の […]
知らず知らずのうちに身に溜まった穢れをお祓いし、残りの半年を心身ともに清らかに過ごせるよう祈願する「夏越の大祓」(なごしのおおはらえ)を6月30日に斎行いたします。 一般の方も参加いただけますので、ぜひご参集ください。 […]
⚫︎ 6月限定|見開き御朱印 6月限定の見開き御朱印は紫陽花の御朱印です。 図案にある紫陽花の装飾花(ガク)は、昨年咲いた実際の紫陽花を押し花にしたものを活用しています。 本物の紫陽花をつかった一枚一枚手づ […]
地元有志の手で開催されるマルシェイベント「なんぱち縁起市」が6月15日(日) 10:30〜14:30 山名八幡宮 境内にて行われます。 ■ なんぱち縁起市とは高崎市山名町の神社「山名八幡宮」の敷地内を利用し、地元有志が企 […]
大阪・関西万博で2つのパビリオンも設計している永山さん。当宮では本殿、授与所、神楽殿の改修をしていただき、その事例も作品集に掲載されております。 以下、出版社からの紹介を引用します。 近年、ビッグプロジェクトを次々に手が […]
⚫︎ 5月限定|見開き御朱印 5月限定の見開き御朱印は鯉のぼりや山上碑をイメージした御朱印です。 5月5日は端午の節句・こどもの日。5月11日は母の日です。 端午の節句・こどもの日にちなんで鯉のぼり。母の日 […]