令和7年10月 限定御朱印のご案内

お知らせ

2025 / 09 / 25

令和7年10月 限定御朱印のご案内


⚫︎ 10月限定|見開き御朱印

10月には秋季例大祭があります。

本年は山名八幡宮 創建850年の節目の年。
本殿の屋根を図案に起こし、紅葉や「八百五十年祭」の金文字を配しました。

本殿の彫刻は関口文治郎の手によって彫られ、日光の小西美術工藝社によって極彩色に塗り上げらました。
鮮やかな彫刻を表現した図案も、ぜひ本物の本殿と見比べてみてください。

印章や紙細工、筆文字など、すべての工程は職員の手によって丁寧におつくりしております。
一枚一枚手づくりの、世界に一つだけの御朱印です。

また、先着100枚限定で、色御幣をお付けして授与しております。
色御幣は神棚や目線より高い場所などにお祀りください。
12ヶ月分 12体集めると、山名八幡宮 オリジナル御朱印帳を無料で授与いたします。

詳細は以下をご覧ください。

『10月限定 八百五十年祭 見開き御朱印』
・ お初穂料:1,000円
・ 頒布期間:10月1日(水) 9:30 〜 10月31日(金) 16:30
・ 限定数量:色御幣付きは100枚目まで、101枚目以降は色御幣なし
・ 頒布場所:山名八幡宮 授与所
※ 書き置きのみのご用意です。
※ 郵送での授与は承っておりません。

 


 
⚫︎ 10月限定|金木犀の御朱印

金木犀の印象的な香りは、秋の訪れを感じさせます。
鮮やかな黄色の花も、見ていて明るい気分になりますよね。

10月の御朱印は金木犀の御朱印。
かつて山名八幡宮の境内地にあった金木犀を図案に起こしました。
細かな花と葉の色を表現した御朱印となっています。

これに加えて同じ図案で、早朝を表現した色、雨天を表現した色もご用意しております。

印章や紙細工、筆文字など、すべての工程は職員の手によって丁寧におつくりしております。
一枚一枚手づくりの、世界に一つだけの御朱印です。

詳細は以下をご覧ください。

『金木犀の御朱印』
・ お初穂料:500円
・ 頒布期間:10月1日(水) 9:30 〜 10月31日(金) 16:30
・ 限定数量:なし
・ 頒布場所:山名八幡宮 授与所
※ 書き置きのみのご用意です。
※ 郵送での授与は承っておりません。

 


 
 
安産・子育ての宮 山名八幡宮
2025年に創建850年を迎える、群馬県高崎市の安産・子育ての神社。社伝によると、源氏の一族 新田氏の祖である義重の子、義範が、安元年中(1175~1177年) に豊前国(大分県)の宇佐八幡宮を勧請して社殿を造営し、武神として崇敬したのを始めとしています。その後、玉依比売命(=比売大神)、品陀和気命(=応神天皇)、息長足比売命(=神功皇后)の三柱を祭神として祀り、祭祀を絶やすことなく、今日に至っています。

【住所】〒370-1213 群馬県高崎市山名町1510-1
【お問い合わせ】027-346-1736 / info@yamana8.net
【御祈願 受付時間】9:30〜16:30
【授与所 開所時間】9:30〜16:30

 
グッドデザイン賞を受賞した御守などの授与品は
オンライン授与所でもお求めいただけます。

オンライン授与所

 
安産祈願やお宮参り、七五三参りなどの各種ご祈願も
ウェブ上からご予約いただけます。

ご祈願の予約


山名八幡宮