令和7年5月 限定御朱印のご案内

お知らせ

2025 / 05 / 19

【作品集掲載】永山祐子作品集 建築から物語を紡ぐ


大阪・関西万博で2つのパビリオンも設計している永山さん。
当宮では本殿、授与所、神楽殿の改修をしていただき、その事例も作品集に掲載されております。

以下、出版社からの紹介を引用します。

近年、ビッグプロジェクトを次々に手がけ、いま、国内外から最も注目を集める建築家。
各地の現場を回り、時に国や企業を説得し、所員のボスとして、二児の母として、獅子奮迅の活躍を続ける永山祐子の原動力とは。

大阪・関西万博の2つのパビリオンはもちろん、LOUIS VUITTON 大丸京都店、豊島横尾館など初期の代表作から、近作のドバイ万博日本館、東急歌舞伎町タワー、名古屋松坂屋店、そして、進行中のTOKYO TORCH Torch Towerまで多数収録。
さらに、Recipe(レシピ)ページではプロジェクト発想の源や貴重なエピソードを記しています。


「永山祐子作品集 建築から物語を紡ぐ」
出版社:グラフィック社
発売日:2025年5月刊行
仕 様:B5 仮フランス装 総224頁
定 価:3,960円(10%税込)
I S B N:978-4-7661-4051-4
(山名八幡宮では販売しておりません。お近くの書店もしくはネットショップなどからお求めください。)

詳細は出版社のウェブサイトをご確認ください。
https://www.graphicsha.co.jp/detail.html?p=59811

 


 
 
安産・子育ての宮 山名八幡宮
2025年に創建850年を迎える、群馬県高崎市の安産・子育ての神社。社伝によると、源氏の一族 新田氏の祖である義重の子、義範が、安元年中(1175~1177年) に豊前国(大分県)の宇佐八幡宮を勧請して社殿を造営し、武神として崇敬したのを始めとしています。その後、玉依比売命(=比売大神)、品陀和気命(=応神天皇)、息長足比売命(=神功皇后)の三柱を祭神として祀り、祭祀を絶やすことなく、今日に至っています。

【住所】〒370-1213 群馬県高崎市山名町1510-1
【お問い合わせ】027-346-1736 / info@yamana8.net
【御祈願 受付時間】9:30〜16:30
【授与所 開所時間】9:30〜16:30

 
グッドデザイン賞を受賞した御守などの授与品は
オンライン授与所でもお求めいただけます。

オンライン授与所

 
安産祈願やお宮参り、七五三参りなどの各種ご祈願も
ウェブ上からご予約いただけます。

ご祈願の予約


山名八幡宮