感染症対策について

お知らせ

2023 / 10 / 16

【祭事のご報告】令和5年10月15日(日) 秋季例大祭


平安時代より続く安産・子育ての宮『山名八幡宮』は、10月15日(日)の秋季例大祭で、創建848年を迎えました。
天候が危ぶまれましたが、新型コロナ禍以降初のフルプログラムでの催行となり、賑わいを取り戻しつつあります。
山名八幡宮はこれからも、先人から受け継いだ神社の祭祀を絶さず次代に受け継ぐとともに、現代に則した神社のあり方を模索し続けます。
 

■ 大祭式(9:30〜)
雨が降る中、南八幡地域の各代表者、総代などとともに大祭式を執り行いました。

■ 神馬清祓(10:00〜)
かつて神馬清祓は本物の馬によって行われていましたが、現在では御幣束や鞍をお祓いします。
御幣束や鞍は、今も各地区で守り続けられており、年に一度、この秋季例大祭で清祓いを受けます。

■ 阿久津獅子舞奉納(13:30〜)
阿久津獅子舞保存会による力強い獅子舞演舞のご奉納もありました。
新型コロナ禍では展示のみで、3年ぶりの奉納となりました。
阿久津の獅子舞は高崎市指定重要無形民俗文化財でもあります。

■ 神輿渡御(14:30〜)
神輿渡御では、天狗、巫女、稚児、総代、神主とともに担ぎ手が神輿を担ぎ、厳かに山名町内を練り歩きました。
秋季例大祭の時だけ、山名八幡宮の神体は神輿に乗って社殿の外に出ます。
大鳥居前では稚児による鏑矢の行射もありました。
山名郵便局近くにある石の標識「八幡宮御旅所」は折り返し地点となっており、付近の民家で休憩を挟むのが慣わしとなっています。

その他にも、例大祭限定御朱印の頒布やお菓子つかみどり、参道での屋台出店など、新型コロナ以前の賑わいを取り戻しつつある令和5年の秋季例大祭でした。
 

 




安産・子育ての宮 山名八幡宮
2023年に創建848年を迎えた、群馬県高崎市の安産子育ての神社。社伝によればこの八幡宮は、源氏の一族、新田氏の祖である義重の子、義範が、安元年中(1175~1177年) に豊前国(大分県)の宇佐八幡宮を勧請して社殿を造営し、武神として崇敬したのを始めとしています。その後、玉依比売命(たまよりひめのみこと)、品陀和気命(ほんだわけのみこと=応神天皇)、息長足比売命(おきながたらしひめのみこと= 神功皇后)の三柱を祭神として祀り、祭祀を絶やすことなく、今日に至っています。

【住所】〒370-1213 群馬県高崎市山名町1510-1
【お問い合わせ】027-346-1736 / info@yamana8.net
【御祈願 受付時間】9:30〜16:30
【授与所 開所時間】9:30〜16:30


山名八幡宮