- 営業時間
- 月〜金 11:00〜15:00( LO 14:30)
土・日・祝日お休み - 電話
- 027-395-0399
- ホームページ
- http://ameblo.jp/micocafe-takasaki/
腹帯を初めて身につけるのは、妊娠5ヶ月の戌の日がよいといわれています。社務所にてお守り等ございます。
安産のご祈祷は、毎日、午前9時30分から午後4時まで、受付しております。ご都合のつかない場合は、腹帯、お守りだけをお受けになることもできます。
山名八幡宮の腹帯、お守りは、すべて戌の日の早朝に安産のお祓い、ご祈祷をすませていますので、いつお求めになってもご利益に変わりはありません。また、仏滅などを気にされる方もいらっしゃいますが、日の良し悪しは関係しませんので、ご安心下さい。
安産のご祈祷をされる方には、ご持参いただければ、お祓いさせていただきます。
腹帯は大変おめでたいものです。祈願が成就し、無事ご出産されましたら、お子さまの産着などにお使いいただいたり、次のご懐妊の時の洗濯替えにお使い下さい。ただし、雑巾など、粗末になることには、お使いにならないで下さい。お焚き上げもいたしますので、初宮の時はお待ち下さい。
お受けになったお守りを納めていただき、社頭でお参りいただくことでお礼参りは終わります。ご出産後、ご都合のよい時においで下さい。または、お宮参りの時に一緒に神社にお持ち下さい。
初宮参りは、出産という大事を、神さまのご加護によって、親子ともども無事に終えたことの奉告と、子どもの健康と成長、そして今後のご加護をお願いするために神社へお参りする人生儀礼の一つです。
地方ごとの風習により違いがありますが、おおむね生後30日前後ぐらいにお参りすることが多いようです。ただし、これはこれはあくまでも目安で、赤ちゃんやお母さまの健康を第一に、日程をお選び下さい。(要予約:ご祈祷10,000円~)